Archive for the ‘解決事例’ Category
【離婚】【慰謝料550万円の請求を棄却】
【相談前】
妻からDV被害を受けたと主張された男性からの相談です。
相談者の方は,非常に紳士的かつ穏やかな方でしたが,離婚した元妻から,突然に「婚姻生活中にDV被害を受けてきたため慰謝料を請求する」と主張されてしまい,対処にとまどっていました。
妻からは,合計550万円もの高額な慰謝料を請求されたため,どうしてよいか分からず,当事務所にご相談にお越しになりました。
【相談後】
当事務所でお話をうかがい,妻との婚姻生活の状況を時系列に沿って整理していきました。
詳しくお話をうかがっていくと,男性がDVをしたどころか,かえって妻との関係を修復するために様々な努力を重ねてきたことが浮かび上がってきました。
婚姻生活の状況は,どうしても2人だけの閉ざされた関係になってしまいがちであるため,客観的な証拠を収集することには工夫が必要でしたが,男性と二人三脚で証拠を収集していき,妻が主張するDVがあったとすれば不自然といえるような証拠を集めることができました。
そして,これらの証拠をもとに,詳細な事実の主張を重ねた結果,最終的には訴訟でも妻の請求は棄却されました(元妻の慰謝料等550万円の請求は全額否定されたことになります)。
男性は,ご自身の主張が認められ,ようやく平穏な日常を取り戻すことができました。
【担当弁護士からのコメント】
本件のように,女性側からDV被害を受けたという主張がされることは少なくありません。
しかしながら,中には本当にDVがあったといえるのか,疑問が残るケースもあります。
本件では,幸いにして適切な証拠を収集することができ,最終的には男性のDV被害があったとはいえないとして,妻からの慰謝料請求が排斥されましたが,仮に適切な証拠を収集することができていなければ,果たしてどうなったのだろうかと思います。
慰謝料請求のケースでは,適切な主張や立証が大切です。
慰謝料の問題でお悩みでしたら,まずはお気軽にご相談されることをお勧めいたします。
親権の獲得/大学卒業までの養育費の獲得
【相談前】
夫との離婚を希望している女性からの相談です。
相談者の女性は,夫が長年にわたって生活費を入れなかったり,自分の趣味を再優先して育児や家事に非協力的だったりしたことに我慢できなくなり,夫との離婚を希望していました。
夫との間には幼いお子様がいらっしゃいましたが,これまでも満足に生活費を払ってこなかった夫から,十分な養育費を支払ってもらうことができるかどうかを気にしていました。
【相談後】
当事務所でお話をうかがい,そもそも夫が養育費を支払うことができる能力があるのか,また養育費を支払う能力があるとしてどの程度の金額が妥当なのかを試算することにしました。
養育費の算定にあたっては,家庭裁判所が作成している養育費算定表が参考となりますが,養育費算定表を修正する事情があるかどうかも問題となります。
そこで,ご夫婦双方の年収をうかがうとともに,生活状況や住宅ローン等,特別な支出がないかも確認していきました。
また,養育費の取り決めにあたっては,毎月の支払額だけではなく,いつまで支払うかという期間の問題もあります。
本件では,女性はお子様に大学進学まではさせてあげたいという希望があったことから,養育費の支払い期間は,大学卒業までにしてほしいという意向がありました。
もっとも,ご夫婦の学歴を確認すると,双方とも最終学歴が大学卒業というわけではなかったため,この点は調整が難航することが予想されました。
ですが,当事務所でご依頼を受けた後,夫側と何度も交渉や訴訟でのやりとりを重ね,慰謝料等で譲歩する代わりに,養育費については希望どおり,大学卒業まで支払ってもらうことの合意を取り付けることができました。
【担当弁護士からのコメント】
離婚にあたっては,慰謝料や財産分与等の財産関係の清算が問題となることがありますが,養育費の取り決めも,重要な財産関係の清算事項の1つです。
最近は養育費算定表があることも広く知られるようになってきており,ご相談者の方も,事前に養育費の相場を調べてくることも少なくありません。
もっとも,養育費の問題は,毎月の支払額だけではなく,今回のように,支払期間の問題もあれば,支払方法の問題もあります(なお,支払方法によっては課税リスクも生じることになります)。
離婚にあたって決めるべき事項は多岐にわたるだけでなく,どの条件もその後の生活状況に大きく影響する大切なものです。
決して安易に決めずに,慎重に検討してから判断しましょう。
【離婚】【解決金額約100万円の獲得】
【相談前】
夫のDVに悩まされてきた女性からの相談です。
相談者の女性は,些細なことがきっかけで暴力を振るったり,暴言を吐いたりする夫からのDVに長年にわたって悩まされ続けてきました。
それでも女性は,子どもたちが成人するまでは両親がいなければ子どもたちに申し訳ないと思い,ずっと耐え続けてきていました。
そして,子どもたちが成人になると,ようやく夫と離婚する決意ができました。
もっとも,女性が夫に対して離婚を切り出しても,夫は激昂するばかりで話し合いになりませんでした。
女性は,やっとの思いで夫から離婚届にサインをもらうことはできたものの,その他の財産関係等の精算は一切できませんでした。
【相談後】
当事務所でお話をうかがい,まずは夫のDVに関する証拠を集めることから開始しました。
女性は長年にわたって夫からの暴力を受け続けていましたが,病院に通院しては事が表に出てしまい,子どもたちにも迷惑がかかってしまうと考え,病院の受診記録はありませんでした。
もっとも,女性は,夫のDVについて親友に相談したりしていたほか,女性が夫から暴力を受けていた現場を見続けていた子どもたちも協力してくれることになりました。
そこで,当時の事情を知る関係者からの証言を集めることにしました。
そして,証拠の収集・整理をした後,当事務所から夫に対し,慰謝料を請求する旨の交渉を開始しました。
夫は,当初から一切に支払に応じようとしない頑なな態度に終止していたため,交渉では埒が明かないと判断し,訴訟へ移行しました。
そして,訴訟で期日を重ねた結果,最終的に慰謝料約100万円を認める旨の判決を得ることができました。
なお,本件では,夫が判決を出ても支払に応じない可能性があったため,事前に夫の財産に対して仮差押えを行っていました。
【担当弁護士からのコメント】
本件では,慰謝料請求が大きな争点となりました。
慰謝料を認めるに足りる客観的な証拠(診断書,写真等)が乏しいために,立証をどのように行うかが悩ましい問題でしたが,間接証拠を積み重ねることでクリアしていきました。
また,本件では夫からの回収可能性をどのように担保するかという問題もあったため,事前に仮差押えを行ったところ,これが功を奏しました。
慰謝料請求が問題となる場合,単に慰謝料が認められるかどうかということだけではなく,慰謝料が認められた場合にどのようにして回収するかということも見据えて方針を立てていく必要があります。
Newer Entries »